※〇月〇日 エントリーを開始しました。
「調布の森 リレーマラソン」
9月27日(土)開催決定!!
調布市のAGFフィールドを舞台とした
リレーマラソンを開催します!
新宿から京王線で約30分、
京王線飛田給駅より徒歩5分とアクセスも抜群です。
種目はご家族でご参加頂ける1時間リレーと
ハーフリレー、フルリレーをご用意!
そして、お楽しみ企画として
仮装賞やじゃんけん大会をご用意しております。
会社の仲間やお友達、ご家族でリレーマラソンを楽しみましょう♪
沢山のご参加を心よりお待ちしております!
公式HP こちら
※準備中
開催日 | 2025年9月27日(土) |
受付 |
調布市・AGFフィールド内 9:00~各種目スタートの20分前まで ※9:00より前に会場内への入場はできません。 |
コース | AGFフィールド 特設コース (1周約900m) |
開会式 | AGFフィールド内 9:40 |
アクセス |
【電車】京王線「飛田給駅」より徒歩5分 西武多摩川線「多磨駅」より徒歩20分 【駐車場】大会専用駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 (近隣駐車場は近隣施設でイベント実施の際、駐車できない場合があります。) |
お申込み | 事務局及び募集サイト(ランネット・スポーツエントリー) |
申込期間 |
事務局:~2025年9月10日(水) ※入金も同日迄 募集サイト:~2024年9月8日(月) ※締切日前でも定員になり次第、エントリー締切となる場合がございます。 |
公式HP | https://gsrun.jp/agf-relay/ |
参加賞 | 野菜等を予定(生育不良の場合はランニンググッズ等) |
計測方法 | ICタグを使用したノンストップ 自動計測システム |
記録証 | あり (1時間リレーは全チームゴール後 準備が出来次第お渡し致します。) |
荷物預かり | なし (チーム内管理にご協力ください。) |
更衣室 |
あり (予め着替えてからのご来場をお願いいたします。) |
給水所 |
あり コース外に1か所設置 ※水以外の飲み物はトラック外でご利用ください。 スタンド席以外での飲食はできませんので、予めご了承ください。 |
企画 |
・じゃんけん大会を予定! ・仮装でのご参加も大歓迎!仮装賞をご用意しています。 |
当日までの流れ |
大会7日前になりましたら大会公式HPより各自ご確認ください。 ゼッケンの事前郵送はございません。 大会当日受付後にゼッケンをお渡し致します。 |
大会規約 |
https://www.goodsports.jp/お申込み-1/大会規約/ を必ずご確認ください。 お申込みは大会規約に同意頂いたものとさせて頂きます。 |
主催 | FUNランニング実行委員会(事務局 GoodSports 内) |
種目 | 部門 | 年齢制限等 | 制限時間 |
参加費 一人当たり |
1時間リレー
定員:100組 |
ファミリーの部 ※1 |
家族(子は5歳~小学6年生) [2~6名/1チーム] |
1時間 ※2 |
2,500円 |
|
一般の部 |
5歳以上 |
2時間 | 3,500円 |
企業の部 |
同じ企業に属する方とその家族(5歳以上) |
|||
フルリレー
定員:100組 |
一般の部 |
5歳以上 [3~10名/1チーム] |
4時間 | 3,800円 |
企業の部 |
同じ企業に属する方とその家族(5歳以上) [3~10名/1チーム] |
|||
※1.ファミリーリレーご参加の場合は、お子様を1人以上メンバーに入れてください。 また2親等以内で構成してください。 ※2.1時間を経過した時点の周回数にて順位を決定いたします。
・周回数について ハーフリレー⇒特設コース (1周約900m)を24周 フルリレー⇒特設コース (1周約900m)を47周 となります。 |
種目 |
受付時間 |
スタート時間 |
1時間リレー |
9:00~9:50 |
10:10 |
ハーフリレー |
9:00~11:00 |
11:20 |
フルリレー |
9:00~11:00 | 11:20 |
■開会式 9:40 |
表彰のご案内 | ||
1時間リレー |
ファミリーの部 |
1~3位 |
ハーフリレー |
一般の部 |
1~3位 |
企業の部 |
1~3位 | |
フルリレー |
一般の部 |
1~3位 |
企業の部 | 1~3位 | |
※仮装賞もご用意しています。 |
■18歳未満の方のご参加は保護者の同意が必要です。
■周回コースの為、制限時間を超えて次の周回に入る事は出来ません。
※準備中
・1周約900mのコースをチームでタスキをつないでゴールを目指します。
・1人が1周以上走って次の走者にリレーします。
・走る順序や各走者の周回数は自由。
・休んだ後、再びタスキを受けて走ることもできます。